家庭菜園>ベランダ栽培での肥料の与え方と注意点

ベランダで栽培する場合に注意するのは肥料のやり方です。
限られた土しかないので、肥料は追肥を中心に
施すようになります。
水に溶かした液肥を通常より薄くして、1週間に1回程度、
まめに与えてやるといいでしょう。

また、根元から離して、容器の内側に沿って粒状肥料を
少し置肥してやると、水やりをするごとに、
少しずつ溶けて効き目が長くなります。
ベランダでの栽培は、日光や雨が遮られてしまうことが
多いので、野菜によっては日の当たる所に容器を移動したり、
まめに水やりをしてやらなければいけません。

逆に考えれば、自由に容器を動かせられるというのは、
ベランダ栽培の利点だと言えます。
また、地面からも離れているので、病害虫にやられる可能性は
畑と比べると少なくなります。
コンクリートのベランダは、土が乾燥しやすくなり高い所ほど
風が強くなりますので注意が必要です。
できれば毎日観察して、乾燥していたら容器の下から水が
出てくるぐらい、たっぷりと与えましょう。
また、強い日差しを避けるためにも、
寒冷紗やよしずを使うのもいいでしょう。

家庭菜園

トップページ
家庭菜園で簡単に作れる野菜の条件
野菜の性質を知っておこう
良い土作りを行うためには
酸性の土をうまく中和させる方法
どうやったら病害虫を防ぐことができるのか?
連作障害を回避する方法
大量に必要とされる肥料の三要素
土作りに効果がある肥料の使い方
野菜作りの場所と植えるものを選択しよう
野菜作りのプランニングを考えよう
上手な種や苗の購入方法と見分け方
野菜の種をまくいろいろな方法
間引きや中耕と土寄せのやりかた
ベランダでの野菜作りをしてみましょう
ベランダ栽培での肥料の与え方と注意点
野菜の保存と貯蔵の方法を知ろう
ナスは3本仕立てで固定するとよい
ピーマンは病害虫に強く高温のほうが生育によい
キュウリは夏まき栽培でほどほどの大きさで収穫する
トマトは日当たりがよく水はけのよい場所を好む
パセリは丈夫で作りやすい野菜
レタスは洋食には欠かせない野菜
コマツナはプランターで作れる初心者向け野菜
トウモロコシはアンデス生まれの夏の味
サトイモは熱帯アジア生まれの野菜
ブロッコリーは食物繊維が豊富
オクラには食欲増進作用がある
インゲンマメの品種にはつるありとつるなしがある!
ジャガイモは南米で生まれたデンプン食物
イチゴはランナーで子株を増やす植物
シュンギクは地中海生まれの中国育ち
アスパラガスはいちど植えると長期間収穫可能な野菜!
庭植えでも栽培できるブドウの品種
ブドウの花は咲くが実止まりが悪いのはなぜ?
ブドウの実はつくのに甘味が足りないのはどうして?
ブドウの葉や枝に黒い斑点が出るのは何の病気?
モモの実は小さいのはどうして?
モモの幹からヤニが出るのはどうして?
なぜカキの実は1年おきにしかならないの?
家庭で育てやすいクリの品種はなに?
鉢植え可能なブルーベリーの品種はなに?
ブルーベリーの剪定のポイントは?
ブルーベリーの収穫の目安と貯蔵法
ウンシュウミカンの冬越しさせる防寒法
ナツミカンの移植で注意することは?
サクランボは暖地でも育てられるのか?
イチジクの実を早く成熟させる裏ワザ!
どうして同じ鉢のままではいけないの?
ネギは暑さ寒さに強い野菜である!
シソは場所を選ばないで作れる野菜

その他

リンク募集中

inserted by FC2 system